IT技術ネタ スマホとPCでいい感じに全画面表示したい Webのレスポンシブデザインでページトップを全画面表示、その下に通常の要素を重ねていこうとしたのですが、vh100やinnerHeightだとURLバーの分飛び出したり出さなかったりでいい感じになりませんでした。absoluteとレスポン... 2022.01.12 IT技術ネタ健忘録技術
Docker KUSANAGI(RoD)と仲良くなりたかった() ※KUSANAGIをディスる趣旨はありません。※技術的な内容はほとんどありません。(最後に少しあるかも・・・) 先日KUSANAGI Run on Dockerで構築していたサーバが落ちてました。原因はディスク不足でDocker内の... 2021.09.25 Docker技術
Docker KUSANAGI速度比較 以前KUSANAGI RoDの構築方法を記事にしました。今回は実際に構築したサイトを利用して速度を比較していきたいと思います。測定方法はgoogleのPageSpeed Insightsを利用します。 比較対象 今回は以下の3... 2021.08.30 DockerIT技術ネタWordPress技術
Docker WordPress開発環境、本番環境共通利用できるdockerを作る 自分用にWordpressの開発環境、本番環境で共通利用できるdocker-composeファイルを作成しました。 作成したものは以下に保存してあります。 概要 本番用、開発用のdocker-composeファイルを用意し、状... 2021.08.30 DockerWordPress健忘録技術
Docker (個人的に使い勝手の良い)Docker版KUSANAGIを構築する このブログは元々Conoha VPSのKUSANAGI で運用していたのですが、我が家にProxmoxを導入したため自宅サーバにブログを移設し、Docker版Wordpress、Docker版KUSANAGI を同時に建て検証してみました... 2021.08.29 DockerWordPress健忘録技術
生活 そろそろ、脱「後回し」しようか。 千里の道も一歩からという言葉がある。読んで字のごとく、何事も始めなければ始まらない。そんな当たり前のことであるが、あなたはこの当たり前をしっかりできているだろうか。 2021.08.12 生活
技術 自宅NextCloudをリバプロとSSOで外部公開する WireGuard やりたいこと 自宅ネット環境がよろしくなく、宅内に立てたNextCloudくんにアクセスできない。 #マンションタイプ、LAN配線方式のためIP固定やポート開放などこちら側でできない。 作った構成はこんな感じ。VP... 2021.05.08 技術